半割りにして沸騰した湯で2分湯で、水に取り冷やしぎゅっと握って水気を去り、みじん切りにする。

京都の白味噌適宜にあわせ、卵黄、砂糖少量入れ、酒でのばし加熱する。

油を使わないので、鍋ではなく樹脂加工のフライパンでやると後ほど洗うのが楽である。

ぽたぽたな感じになったらできあがり。
硬いようなら水で伸ばす。

豆腐に乗せて定食の小鉢に。

同様の小鉢、カレー味噌。

おろし芋。
醤油垂らしてご飯にかけても吉。

ニラ玉炒め。

拍子木に切った大根を炒めたキンビラ。
胡麻油が合う。

日替わり定食(700円)は、小鉢も日替わり。
・・・おまけ・・・
最近流行りのいなばのタイカレー。
なるほど現地っぽい香り!

しかしかなりくどいな。
ちょっと水でのばしてスープカレー風にしたらいいかも!